北海道e-水フォーラム

フォーラム
第12回北海道e-水フォーラム
2021年11月16日(火)14:00~16:30
場所
オンライン
参加費
なし
定員
なし
申込方法
第12回北海道e-水フォーラムは終了しました。
12年目の活動となりました北海道e-水プロジェクトでは、助成支援した団体による活動成果発表を聞く恒例の『北海道e-水フォーラム』を開催いたしました。新型コロナウイルス感染が続くなか、感染防止を徹底しながら活動を進め、フォーラムは昨年に引き続きオンライン開催となりました。
プログラム
今年の採択団体の活動報告
※しずくコースについては、事務局がまとめてご報告します。
※基調講演は実施しません。
発表団体
- 旭山自然調査隊
- 石狩川流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク
- 大沼ラムサール協議会
- 一般社団法人小樽セーリングクラブ
- 特定非営利活動法人オホーツク自然・文化ネットワーク
- 釧路自然保護協会
- クッチャロ湖等保全対策協議会
- 栗山町ハサンベツ里山計画実行委員会
- コドモリくらす
- 小松前川支流域環境保全ネットワーク
- 渚滑川水系資源教育推進実行委員会
- 白老町環境町民会議
- 特定非営利活動法人しりべつリバーネット
- 地域協働まちづくり会議高栄小校区きずな
- 手稲さと川探検隊
- 十勝川中流部市民協働会議
- 公益財団法人日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリ
- 特定非営利活動法人ビオトープ・イタンキ in 室蘭
- 深川ひきがえるバスターズ
- Friends of Shari River 斜里川を考える会
- 特定非営利活動法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト
- 運上屋川に清流を取り戻す会
新型コロナウイルス感染防止のため、第12回北海道e-水フォーラムはオンライン開催となりました。フォーラム全編はYoutubeよりご覧ください!

受付終了