北海道e-水フォーラム

フォーラム

第7回 北海道e-水フォーラム

平成28年11月21日(月)18:00~20:30
場所

札幌国際ビル8F 国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目)

参加費
無料
第7回 北海道e-水フォーラムは、無事終了いたしました!

プログラム

寄付金贈呈式
今年の採択団体の活動報告
基調講演

発表団体

  • 網走川流域の会
  • NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト
  • クッチャロ湖等保全対策協議会
  • 後志地域生物多様性協議会
  • NPO法人日本野鳥の会十勝支部
  • 北海道ウチダザリガニ防除ネットワーク
  • 丸瀬布昆虫同好会
  • 夕張川自然再生協議会
演題
「水をめぐる生態系のつながり ~自然を生かした地域づくりの提案」
北海道大学大学院農学研究院森林生態系管理学研究室 教授
中村 太士 氏

中村 太士 氏

愛知県名古屋市出身。1958年生まれ。中学時代から北海道に憧れ、北大に入学。1990 年から92 年までアメリカのオレゴン州立大学で生態系管理学を学ぶ。森林と川のつながりなど、生態系間の相互作用を土地利用も含めて流域の視点から研究している。学会及び社会的活動も幅広く、森林学、応用生態工学など応用分野のみならず、地形学、生態学といった基礎科学の分野でも活躍している。日本森林学会会長、知床世界自然遺産地域科学委員会委員、釧路湿原自然再生協議会会長などを務める。主な著書に「流域一貫」(築地書館)、「水辺域管理-その理論・ 技術と実践」(古今書院)、「森林の科学-森林生態系科学入門-」(朝倉書店)、「川の環境目標を考える」(技報堂)、「川の蛇行復元」(技報堂)、「河川生態学」(講談社)などがある。

受付終了