北海道e-水フォーラム

フォーラム
第8回 北海道e-水フォーラム
平成29年11月21日(火)18:00~20:30
場所
札幌国際ビル8F 国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目)
参加費
無料
第8回 北海道e-水フォーラムは、無事終了いたしました!
プログラム
寄付金贈呈式
今年の採択団体の活動報告
基調講演
発表団体
- 網走川流域の会
- 石狩川流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク
- KODOMOラムサールin鶴居村実行委員会
- 札幌市立北辰中学校科学部
- 後志地域生物多様性協議会
- 尻別川の未来を考えるオビラメの会
- 北海道北見北斗高等学校サイエンスクラブ グローカルアクションプロジェクト
- NPO法人丸瀬布昆虫同好会
- UWクリーンレイク洞爺湖
演題
「海浜性昆虫からみた自然環境 ~北太平洋海岸の生物多様性と水環境を考える~」
北海道大学総合博物館 教授・副館長

大原 昌宏 氏
昭和36年東京都生まれ。鹿児島大学理学部卒。北海道大学農学研究院博士課程単位取得退学、博士(農学)。小樽市博物館学芸員、北海道大学農学部助教、総合博物館助教授・准教授を経て2011年から現職。昆虫分類学、特に甲虫類のエンマムシ科の分類学が専門。昆虫採集調査、標本調査で世界各地を訪ね、自然環境と博物館を見て回っている。博物館活動では、国内最初の分類学人材養成のパラタクソノミスト養成講座の活動をはじめ、札幌周辺の社会教育施設連携のCISEネットワークの代表もつとめる。
受付終了