Webレポート

事業名

石狩川の環境保全と生態系の回復を通して、石狩川上流部での野生サケ資源の回復事業

【旭川市】あさひかわサケの会 Webレポート

◆団体名 あさひかわサケの会

◆事業名 石狩川の環境保全と生態系の回復を通して、石狩川上流部での野生サケ資源の回復事業

 

①環境保全活動 [石狩川クリーンウォーク:石狩川橋下プラごみ回収] 

○春の川・秋の川クリーンウォーク春は5月11日、秋は9月7日に、石狩川支流の忠別川に おける神楽岡・神楽・北彩都地区の水辺の保全事業を実施。 昨年より参加者は減っているが、会員や一般市民の参加が増え、参加者のマイクロチップへの関心の高まりが感じ られた。また、北海道コカ・コーラリテール&ベンディング株式会社旭川事業所の協賛を戴き、活動に対する社会的評価の位置づけが高位になった。

 ○石狩川橋下プラごみ回収(近文大橋-比布大橋、13橋下)5月・7月・9月・10月に計5日間行った。回収量は年々減少してきている。しかしながら、ペットボトルや吸い殻・空き缶・弁当ガラが回収ゴミの大半であることからして、デポジット制度の導入が必要なのではと思います。今後は制度の導入に向け取り組んでいきたい。

 ②展示活動[パネル展示・川の生き物生態展示]

河川の生物を展示することによって生き物に興味関心を持って戴けた。展示生物のストレスを軽減できたことが良かった。

④森づくり活動里山の笹刈・間伐・植林旭川森林ボランティア倶楽部との協働事業として実施し た。河川環境の保全を通して、海洋環境の改善が図られればうれしい。将来的には、市民参加の事業に育て上げて行 きたいと考えている。

あさひかわサケの会
しずくコース

あさひかわサケの会

事業名

石狩川の環境保全と生態系の回復を通して、石狩川上流部での野生サケ資源の回復事業