Webレポート

事業名

頓別川クリーンアップ事業

【中頓別町】特定非営利活動法人 中頓別町まちづくり協議会 Webレポート

◆団体名 特定非営利活動法人 中頓別町まちづくり協議会

◆事業名 頓別川クリーンアップ事業    

 

事業の内容としては、ふるさとを流れる川、頓別川をカヌ ーを使って約2キロメートルの河畔林や川原にあるゴミ (生活ゴミや産業ゴミなど)を拾い、また今回は初めてそのゴミの一部を住民向けに展示をすることができました。 また、本事業への参加者の大半が親子や地域の若者で あり、今後の事業の継続についても大きな手ごたえを感じ ることができました。

 

NPO法人中頓別町まちづくり協議会は、法人化する以前よりメンバーが中心となった同事業を広く住民に対して呼びかけてきた経緯があります。ここ数年は賛同者(参加者)も増えてきており、当事業への理解も進みました。 以前、川との接点が少なかった時期は感じなかったこと が、カヌーを使っての川下り及び子供たちの環境教育で河川へ足が向く機会が増えるたび、ふるさとの川(頓別川)の現状を知り、何かできないかが事業の出発点となりました。 現状とは、ゴミ(その当時はペットボトル、空き缶などが目立ちました)が多く、とても誇れるものとはなっていなかっ たのです。

加えて、海への流出による生態系への甚大な影響(マイクロプラスティック)を知ることで、一層活動の持つ意味の重さを実感できるようになってきました。 特に近年は子どもたち(親子)の参加が増えてきており、また活動へのサポートも充実してきております。(行政や企業)

 

さらに今回は、回収したゴミを一部(系統別に分けて10点ほど)住民向けに展示をしました。 これは、4月のキックオフミーティングにて他の地域の活動からヒントをいただいて実現したことで、とても感謝をしています。今後の反省点としては、事業実施の前に参加者の皆さんに、事業のねらいや実施内容について説明(リーフレットを渡すことなど)をしておいた方がスムーズな活動になったのではと感じたこと、 また、ゴミの展示の効果的な方法や時期(周知方法も含めて)を再考することなどです。 

 

また、来年以降の事業については、可能であれば春と秋の2回を実施したいこと、そして隣町の浜頓別町とも流域を通じての連携(例えば共同で行ったり、同時に2地域で行ったり)も模索していきたいと思っております。

特定非営利活動法人 中頓別町まちづくり協議会
しずくコース

特定非営利活動法人 中頓別町まちづくり協議会

事業名

頓別川クリーンアップ事業