Webレポート

事業名

国際海岸クリーンアップキャンペーンに参加してプラスチックごみと石狩の自然について一緒に考えよう

【石狩市】北海道自然観察協議会 Webレポート

◆団体名 北海道自然観察協議会

◆事業名 国際海岸クリーンアップキャンペーンに参加してプラスチックごみと  石狩の自然について一緒に考えよう

 

北海道自然観察協議会は、10月1日に石狩の自然と国際海岸クリー ンアップキャンペーンに参加してプラスチックゴミについて考える事業を実施しました。 

大都市札幌の近郊に位置する石狩海岸は全国的にも貴重な自然海岸になりますので、集合場所から砂浜まで観察しながら移動しました。その中でも日本最大規模の天然カシワ林が約20キロにも広がっています。 

第一砂丘、第二砂丘とあり海から陸へ向かって見られる動植物の種類が変化していく解説も行いました。 砂浜につくとJEAN主催の国際海岸クリーンアップキャンペーンについての説明をして、一人あたりの幅1.5m、長さ30mの面積のゴミを拾いました。途中雨が降ってきて15分程度停止して様子をみましたが、スタッフ間で話し合い屋根のある場所へと移動して集めたゴミを分別し数を数える作業を行いました。

参加者からは「座学でプラスチックゴミについて学んだが実際に現場で体験できたことは良かった」 「放っておくとやがてこれらは劣化し てマイクロプラスチックになる改めて海岸のゴミ問題の深さを認識した」などの感想をいただきました。

北海道自然観察協議会
しずくコース

北海道自然観察協議会

事業名

国際海岸クリーンアップキャンペーンに参加してプラスチックごみと石狩の自然について一緒に考えよう