活動報告

事業名

自走式アオコ・漂流ゴミ回収ロボの開発と回収物の処理と活用

【七飯町】  「大沼ラムサール協議会」活動報告

8月26日(土)、大沼ラムサール協議会によるアオコ・漂流ゴミ回収ロボットボートコンペティション「ヌマロボコン」が開催されました。 大沼で長年問題となっているアオコと漂流ゴミを自走式で回収できるロボットを開発するため、北海道七飯高等学校と北海道大学が協働で活動しています。

今回は、大沼ラムサール協議会と七飯高等学校の合同チームと北海道大学チーム、七飯町役場チームがロボットの性能を競うイベントとして実施されました。 結果は、1位が七飯町役場チーム、2位が合同チーム、3位が北海道チームとなりましたが、どのチームも趣向を凝らしたボートで確実にごみを回収していく姿が印象的でした。 今年は、回収したいアオコの発生が少なく、うれしい誤算のようですが、こういった技術が安価に確立できれば環境保全の技術として活用できますね。

大沼ラムサール協議会
e-水コース

大沼ラムサール協議会

事業名

自走式アオコ・漂流ゴミ回収ロボの開発と回収物の処理と活用