Webレポート

事業名

尻別川でのカワヤツメ資源復活を目指して―カワヤツメの復活と治水安全度高める自然豊かな尻別川の川づくりを!―

【ニセコ町・蘭越町】特定非営利活動法人しりべつリバーネット Webレポート

◆団体名 特定非営利活動法人しりべつリバーネット

◆事業名 尻別川でのカワヤツメ資源復活を目指して―カワヤツメの復活と治水安全度高める自然豊かな尻別川の川づくりを!―

 

NPO法人しりべつリバーネットは、新型コロナウィルス感染症の終息が見えない中、各種環境保全活動の事業見直しや中止を余儀なくされていますが、北海道e-水プロジェクト助成金で、尻別川流域における、カワヤツメの 産卵・生息環境調査を実施しました。カワヤツメの減少は、尻別川に限らず道南の後志利別川や道央の石狩川などでも内水面漁業として漁が営まれていた河川が、河川を取り巻く環境の変化等によって、カワヤツメ資源が激減し閉鎖に追い込まれ、地域の重要な河川資源減少による関連産業の衰退に繋がり、観光産業の魅力減少にも影響しているのが現状です。NPO法人しり べつリバーネットは、河川管理者や流域自治体の協力を得て、現状尻別川のカワヤツメの生態行動調査とカワヤツメの生息環境調査を行いながら、カワヤツメ資源の復活に向けたカワヤツメの物理的環境調査を本年度より実施し、防災も含めた「川づくり」に向けた提言の基礎資料作りを開始致します。

 

本年度実施した事業は、コロナ対策を実施し、事業期間中に河川管理者や地域住民から①尻別川での生態調査(環境調査)資料の収集整理、②河川環境の専門家の指導の下、カワヤツメ産卵場・生息域把握調査を6日間実施、また流域住民の参加を求めて、カヌー・ラフティングによる生息環境調査を実施しました。③カワヤツメ幼生生息場調査として、産卵環境調査場所の確認 により、人工孵化採卵を行い、人工孵化追跡、ヤツメ人工孵化生育を実施し、将来の放流事業へ準備を行いました。11月には、幼生生息状況調査も実施しています。④カワヤツメと河川に対する意識改善啓蒙活動としては、7月にリバーネット主催の「子供の安全講座」にあわせて、ヤツメの屋外展示、 生態説明を実施、10月にリバーネット主催の「防災講演会」にあわせて、ヤツメ再生プロジェクト説明資料配布を行い、流域住民の意識改善啓蒙活動を行いました。また蘭越町長とヤツメ再生について懇談を行い、流域自治体との連携強化を図りました。

特定非営利活動法人しりべつリバーネット
e-水コース

特定非営利活動法人しりべつリバーネット

事業名

尻別川でのカワヤツメ資源復活を目指して―カワヤツメの復活と治水安全度高める自然豊かな尻別川の川づくりを!―