Webレポート

事業名

高栄南公園ビオトープ環境整備

【北見市】地域協働まちづくり会議高栄小校区きずな Webレポート

団体名:地域協働まちづくり会議高栄小校区きずな

事業名:高栄南公園ビオトープ環境整備 

 

地域協働まちづくり会議高栄小校区きずなは、北海道e-水プロジェクト助成金で、北見市高栄南公園内にあるビオトープの環境整備事業を実施しました。具体的にはビオトープの景観と環境に悪影響を与えている、藻の除去をメインに活動を実施しました。

活動は地域住民のほか有志と北斗高校サイエンスクラブの生徒さんと顧問の先生も参加いただき、北斗高校サイエンスクラブの生徒さんには特に水質調査に協力していただきました。活動は毎月第3土曜日の午前中に人力で藻をすくって廃棄物として処分するために特殊は袋に投入し、水分は減り曝気されたものをゴミ袋に入れて出すの繰り返しでした。

当初はその繰り返しの作業で藻が減ると考えての活動でしたが、藻の増殖スピードが速く、次の月には前月とほぼ同じ状態に戻っており、心が折れそうになりましたが池の底が見えるようになったり、地域の方や公園利用者から「ご苦労さま、ありがとう」の言葉をもらったりと、成果が見えたり共感を得ることが出来たりと少しずつですが活動を行うことの大切さを実感できるようになりました。

強会を行ない来年度の活動内容と目標について検討する予定です。

地域協働まちづくり会議高栄小校区きずな
しずくコース

地域協働まちづくり会議高栄小校区きずな

事業名

高栄南公園ビオトープ環境整備