活動報告
事業名
地域一体となったマリモ群生地の復元再生活動
第4回 育てたマリモの成長を調べよう!
6月から約4か月間にかけて、湖で育てていたマイマリモの成長を測定しました。
イベントには、阿寒湖小学校、中学校からから児童生徒21名が参加しました。
子供たちは、4カ月ぶりに再会したマリモの成長がとても気になっていたようで、
競うように大きさや重さを測定していました。
結果として、大きさ(直径)はほぼ変わっていませんでしたが、
重さが平均で約2割増加していました。
また、4カ所の育成水域のうち、「浅い砂地の場所」で育てたマリモが
最も良く成長していました(平均で約3割増加)
一連の活動を通して、マリモが実際に大きくなることを体験し、
マリモが成長しやすい環境があることを学んでもらえたと思います。
[日時] 2018年10月22日(月)24日(水) 16:00~17:00
[場所] 阿寒湖畔エコミュージアムセンター
[主催] 阿寒湖のマリモ保全推進委員会
~当日の活動写真です~

助成団体
阿寒湖のマリモ保全推進委員会
事業名
地域一体となったマリモ群生地の復元再生活動