活動報告
事業名
自然戦隊マガレンジャーの活動支援
マガレンジャー活動「米粉料理づくり」@宮島沼
採択事業「自然戦隊マガレンジャーの活動支援」の活動「米粉料理づくり」が行われました。
マガレンジャー夏キャンプの最終日8月2日(木)に「米粉料理づくり」として、
宮島沼水鳥・湿地センターの向かいにある石窯で米粉ピザを焼きました。
マガレンジャーは、宮島沼とマガンを愛する正義のヒーロー。
マガンが起こす小麦食害にとても心を痛めています。
マガンによる小麦食害は、近年のマガン飛来数の増加と水田から小麦畑への転作により、
マガンがエサとする落ちモミが不足するため起こるとされています。
そこで、マガレンジャーは、自分たちにもできる対策として、お米をたくさん食べることがお米農家を助け、
水田の減少を防ぎ、マガンが食べる落ちモミを増やすことにつながると考え、
米粉を使った料理をつくり食べることを活動に組み入れています。
ピザの生地は、センターのすぐとなりにある「ふゆみずたんぼ」で収穫したお米を挽いた米粉と、
強力粉でつくりました。
今回のキャンプに参加したのは、小学3年生から中学3年生までの11名。
テーブルやイスを野外に運んだり、館内でピザのトッピングを切ったり、
すべて子どもたちが分担しておこないます。
年上の隊員が年下の隊員に、手順や方法を教えながらすすめていくのはマガレンジャーの伝統。
石窯の温度が上がりきる頃には、すっかり準備万端。
テフロンシートに生地をのばし、それぞれ好きなように具材やチーズをのせて窯で焼き上げます。
朝からみんなペロリと食べてしまいました。
[日時] 2018年8月2日(木)6:00~8:00
[場所] 宮島沼水鳥・湿地センター、センター正面の薪窯
[主催] 宮島沼の会
~当日の活動写真です~