活動報告
事業名
自然戦隊マガレンジャーの活動支援
マガレンジャー活動「カントリーフェス出展」@宮島沼
採択事業「自然戦隊マガレンジャーの活動支援」の活動、
「カントリーフェス出展」が行われました。
地域の農業祭「カントリーフェス」に、ヨシ紙づくりとヨシ紙販売のブースを出展しました。
参加したのは、マガレンジャー17名(小学3年~高校3年)、
いしかりUMIBEキッズクラブ9名(小学1年~小学6年)、
手稲さと川探検隊4名(小学生)の子どもたちです。
宮島沼の水質悪化をどうしたら解決できるか考えたマガレンジャーは、
沼の栄養分を吸収して成長するヨシに着目し、ヨシ紙づくりに取り組んできました。
ヨシが枯れて再び沼に倒れる前に刈り取り、ヨシパルプをつくります。
パルプをすいてできたものがヨシ紙です。
ヨシ紙づくりやヨシはがきを販売することで、多くの人々に沼の水質について知ってもらい、
水質の浄化に役立てようという考えです。
今年は、前回の活動で交流したいしかりUMIBEキッズクラブの子どもたちと、
札幌で活動する手稲さと川探検隊の子どもたちも一緒にヨシ紙づくりや販売体験をおこないました。
先週8月18日の交流事業からすっかり仲良くなった子どもたちもいました。
ブースにはお客様が途切れず、用意していたヨシ紙は完売。
体験用のヨシパルプもすべて使い切ってしまうほど、大盛況でした。
ヨシ紙の販売で得た売上を自分たちの活動資金にしたり、
マガレンジャーの活動を広く知ってもらうことで、宮島沼に水質に興味を持ってもらい、
新しい隊員の確保にもつながると信じています。
これからもヨシ紙をつくり続け、外部への発信を積極的に行う予定です。
[日時] 2018年8月26日(日)10:00~15:00
[場所] 宮島沼水鳥・湿地センター
[主催] 宮島沼の会
~当日の活動写真です~