Webレポート

事業名

知床国立公園50周年・世界自然遺産10周年 らうすの海いつまでもプロジェクト~みんなで守ろう羅臼の海~

【羅臼町】知床羅臼町観光協会 Webレポート

団体名:知床羅臼町観光協会

事業名:知床国立公園50周年・世界自然遺産10周年 らうすの海いつまでもプロジェクト ~みんなで守ろう羅臼の海~

 

古くから漁業で繁栄し、現在は観光分野でも多くの恩恵を受けている羅臼の豊かな海を後世に残していく活動 として、本年6月1日に知床国立公園指定50周年を迎 え、来年7月17日に世界自然遺産登録10周年を迎え る節目の年を契機に、当町の地域住民や観光事業者はも ちろん多様な関係団体と全国各地の羅臼ファンが一体となり「らうすの海いつまでも」を合言葉に環境保全活動 を実施しました。

 

環境保全活動「らうすの海いつまでもプロジェクト」 は、平成26年6月29日(日)に総勢120名で海岸や海中清掃を実施いたしました。 地域住民や地域の観光事業者と全国の羅臼ファンが一体となった参加型ごみ拾いイベントでは、町内の家族連れでの参加や羅臼の海をフィールドに活躍しているプロカメラマンにも参加いただきました。漁業者とダイビング業者による海岸清掃及び海中清掃では、繁忙期にもかか わらず多くの漁業者やダイバーにご参加いただき、普段は中々回収する事ができない海中の清掃活動を実施することができました。

 

参加者からは『海中ゴミは自分達の使用している漁具がほとんど。』という声があった一方、『海岸沿いには外国ごみの漂着が目立った。』などとの声もありました。いずれにしても、今回のらうすの海いつまでもプロジェクトでの活動を通じ、世界自然遺産地域である当町の景観や生態系の保全、私達の生活を支えてきた羅臼の海を守り続けるという環境保全に対する普及啓発に繋がりました。

 

今後も、世界自然遺産の町として、地域と多様な団体がひとつになり、豊かな環境を伝えていく活動として継続していくとともに、ボランティア組織の結成など地域が主体となった取り組みとして展開していけるよう更なる普及啓発に取り組んでいきたいと考えております。

助成団体

知床羅臼町観光協会

事業名

知床国立公園50周年・世界自然遺産10周年 らうすの海いつまでもプロジェクト~みんなで守ろう羅臼の海~