Webレポート

事業名

夏の活動「川で遊ぼう!」

【札幌市】真駒内川水辺の楽校 Webレポート

団体名:真駒内川水辺の楽校

事業名:夏の活動「川で遊ぼう!」

活動場所:札幌市南区真駒内川 

活動日(期間):平成 26 年8月2日(土)

参加人数:こども33名 大人20名 スタッフ8名

 

■広報活動

今回は、助成金の目処が立ったので流域の小学校、町内会の回覧、さけ科学館にフライヤーを配布出来た。広報の成果もあって応募数が定員を上回る事が出来たが、流域の小学校からの参加の割合は少なかった。募集後半、他地域の学童保育のグループがまとまって応募してきたので定員が一杯になった。今後の募集の参考になると思われる。いずれにせよフライヤーの作成、配布費用への助成が有った事が広報に非常に有効に働いた。

■タイムスケジュール

08:30〜09:30 スタッフ集合・機材運搬設営・ミーティング

09:30〜10:00 受付

10:00〜10:20 開校式 ・活動内容説明・記念撮影・ライフジャケット着用

10:20〜10:30 移動

10:30〜10:45 さけ科学館スタッフ採集可能種類説明

10:45〜12:00 魚取り、虫取り、途中解説有り

12:00〜13:00 昼食

12:45〜13:00 スタッフミーティング

13:00〜14:15 川流れ

14:15〜14:45 着替え、アンケート

14:45〜15:00 閉校式、参加者解散

15:00〜15:30 スタッフ実習館清掃、機材整理、後片付け

15:30〜15:45 スタッフ解散、機材運搬、整理 

 

■活動環境

応募児童数が30名を超え、親も含めると総勢50名を超える大きなイベントとなった。開催当日は、朝から天候に恵まれ気温が高すぎるぐらいでもあった。水温は高めで格好の活動日となっ た。下見していた時よりは水深も下がり、透明度も上がって活動しやすい環境となった。 

■午前中の活動−魚取り、虫取り

年齢構成が、低く川で遊んだことが無いこどもが多かった。 採り方を説明したが、最初はなかなか上手く行かなかったのでスタッフ動揺する。 次第に採れるようになって最終的にはそこそこの数が採集出来た。 採取出来た種類は、ハナカジカ、フクドジョウ、ヤマメ、ヤツメウナギ、スジエビ、ヘビトンボの幼ヤゴ、ヒダカカゲロウの幼虫

■昼食・昆虫観察−さけ科学館実習館

日差しが強く、屋外では日差しを遮る所が少なかったので屋内で食事をとる。 時間的には、30分ほどでこどもは食べ終わったので外にテーブルを設置し顕微鏡で採集した水性昆虫の観察を行った。自分たちで採集した小さな虫達の異様な姿に驚愕の声を上げていた。 事前に作成してあったプラスッチック標本で説明したが標本自体に興味を持つこどもが多かった。水生昆虫を採集して実際に標本を作るイベントをして欲しいとの要望が上がっていた。 

■午後の活動−川流れ

午後の活動は、川の流れの早さをペットボトルに入れる水の量でどんな差が出るか実験してみる予定であった。天候があまりにも良すぎて日差しが強すぎたので川流れだけにした。全員ライフジャケ ット、ヘルメットを再装着し水深あるエリアで川に流される体験を行った。着衣で川に流される体験も初めてである。仰向けで両手両足を広げ川の流れにまかされて流される経験は新鮮であった。2巡目か らは慣れたのかどんどん川に入るようになった。最終的には33名が5回も川に流された。中には唇の色が変化して来たこどもも現れたので時間的にもそこで終了とした。

■着替え・アンケート

ようやく川から上がったこども達は実習館で着替えて大人と一緒にアンケートを書いた。低学年のこど もが多かったので大人が書いたのだが、参加者全員に楽しんでもらえたようである。時間的には当然だが年齢に格差が現れた。小学校1年生や以下のこどもには、長かったようである。 

■閉校式

参加者、スタッフ共々へとへとになりながらも閉校式を行った。来年の活動の開催と参加を約束し解散 した。終了後のこども達の笑顔での「ありがとうございました!」の挨拶がスタッフへの御褒美となっ た。 

■後片付け

参加スタッフの人数が少ないため終了後の後片付けは一仕事だった。学生のスタッフを集められるよう に交通費を負担するなどメリットが生まれる助成が有ると良いと思われる。 

■機材の手配

川遊びでは、ライフジャケット、ヘルメットが必需品である。当校の備品も老朽化して来たので更新出来るような補助が有ると助かる。またAEDレンタルの助成があることも重要と思われる。

■ まとめ

e-水プロジェクトの協力が有り、参加者全員が満足出来、事故も無く完了出来た事が成果である。余裕が有れば、今後こどもが自発的に活動出来るメニューを作って行けたら良いと思われる。また雨天バー ジョンの充実も必要と思われた。 

真駒内川水辺の楽校
5周年記念特別活動

真駒内川水辺の楽校

事業名

夏の活動「川で遊ぼう!」