Webレポート
ホタルの生態学習会~ピウカ川のホタルを探そう~
【芽室町】めむろほたる自然ふ化の会 Webレポート
団体名:めむろほたる自然ふ化の会
事業名:ホタルの生態学習会~ピウカ川のホタルを探そう~
活動場所:河西郡芽室町中美生2線42番地 新嵐山スカイパーク「国民宿舎新嵐山荘」
活動日(期間):平成 26 年8月3日(日)18:30~21:00
参加人数:親子 59名 (大人34名、子供25名)
【活動内容】
ピウカ川にホタルが住みついているか、ホタルを探しに川を探索する。川でのホタル探索の他に、川の自然観察、植物観察などを行い、どのような場所にホタルが住み着き、卵を産むのか等、ホタルの生態について学習を行う。その後、実際にホタルが展示されている国民宿舎ロビーでホタルの観賞を行う。ホタルを見ながら、昔の嵐山の様子や自然環境を説明し、川をきれいに保っていかなければならないという講話も含めて説明をする。
【活動人数】 親子59名(大人34名、 子供25名)
【対象者層】 5歳程度から小学生くらいまでの子供とその保護者
【スケジュール】
18:00 受付開始
18:30~19:20 挨拶・食事(ホタルご膳、お子様ホタルご膳)
19:20~19:50 ホタルの生態・ホタルの生きられる環境保全・川の環境保全など 講和、「めむろホタル自然ふ化の会」の方から ・ホタルの自然ふ化を始めるに至った経緯の説明 ・ホタルの住める環境整備の説明 ・ホタルの生態・1年間様に過ごして居るか説明 ・これまでの活動状況も含めて説明 *皆さん関心を持たれ、聞き入って居ました。
19:50~20:40 ホタル探索、ピウカ川ホタル放流地域へ観賞会(木道が狭いので2班に分かれて行動)(ピウカ川のホタルを探そう~)
*ホタルを初めて見られる方が7割位居る様で、ホタルの飛ぶのを発見し感激の声があちら・こちらから上がり、ホタルを何時までも見て居たいと言う保護者の方と、子供達は歓声を上げながら光の方へ移動しようとされ、木道から落ちないか、注意を促し、気を揉んで居りました。
20:40~20:50 ロビーへ移動 ロビー展示のホタルを観て、ホタルの生息環境、川の環境整備の大事さ等の確認をして、今日の全行程終了と成ります。
*芽室町の広報にも掲載されますので原稿を添付致します。他に十勝毎日新聞も取材に来て居ります。

めむろほたる自然ふ化の会
ホタルの生態学習会~ピウカ川のホタルを探そう~