Webレポート

事業名

海外ボランティアによる大沼の水質浄化活動

【函館市】一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)  Webレポート

団体名:一般財団法人 北海道国際交流センター

事業名:海外ボランティアによる大沼の水質浄化活動

活動場所:大沼周辺

活動日(期間):7月30日(水)、8月12日(火)

参加人数:7月30日(水)15名、8月12日(火)13名

 

活動内容・・・大沼遊覧船による大沼水質・透明度調査

対象人数・・・15名

対象者層・・・海外ボランティア

スケジュール・7月29日⇒7月30日に変更 (天候が悪いため、水質調査の日程を変更) 

 

大沼流域の環境保全の活動を行っていたが、今回の水質調査をすることで、より自分たちが行うべき活 動について把握することができ、ボランティアワークに対する意識も高まった。欧米文化には理論構築 が必要であり、そういう意味でも、活動に一体感をもたらすことができた。 

 

活動内容・・・カヌーを利用したゴミ拾い

対象人数・・・13名(内地元住民7名)

対象者層・・・海外ボランティア

スケジュール・7月31日⇒8月12日 (地元住民参加の日程を合わせたため、12日に変更) 

 

カヌーによるゴミ拾いは、流域の活動を行う上で意義あるものとなった。特に水面に近いということも あり、水面の汚染状態を目で見ることもできた。地元住民との活動も、多くの交流が生まれ、環境保全 活動に対する地域の理解が促進した。 

一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)
5周年記念特別活動

一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)

事業名

海外ボランティアによる大沼の水質浄化活動