Webレポート
事業名
手稲の「水」ざわめく自然 つながるいのち
【札幌市】手稲さと川探検隊 Webレポート
団体名:手稲さと川探検隊
事業名:手稲の「水」ざわめく自然 つながるいのち
活動場所:札幌市手稲区 星置川水系星置川
活動日(期間):2014年8月10日(日)
参加人数:参加者 24 名(子ども 12 名、保護者 12 名)、スタッフ 9 名
○川の生きもの探しと川遊び
下り坂の天候の中、約30名で、川の生きもの探し、川流れ、ゴミ拾い、終了後の小雨のBBQから花火と、存分に楽しみました。
13:00 スタッフ集合、最終打ち合わせ(特に増水への対応、天候悪化時の対処について)
13:30 受付開始
14:00 活動スタート あいさつ、スタッフ紹介、注意事項の説明など
14:15 ライフジャケット装着、生きもの探しの方法説明
14:30 生きもの探し
15:00 生きものの観察
15:20 川流れ、ゴミ拾い
16:00 活動終了
捕まえた生きものを観察してみると、たくさんのウキゴリ稚魚、カンキョウカジカ、モクズガニ、スジエビ、カワリヌマエビ、ニホンカワトンボ幼虫、ミズカマキリなどの水生昆虫が見られました。 時季的なことや増水直後だったことで、種数はかなり少なかったです。2年前の上流の橋の耐震工事で流出した砕石による河床の悪化が原因かも知れないので、今後注意を払う必要があると感じました。 そのあとゴミ拾いをしながら川流れをしました。気温も下がり気味で水は冷たく感じられたものの、歓声を上げながら何度も流れ、夏の川を満喫しました。
○活動紹介パネルを作成
現在、7枚のパネル(活動全般、カエル卵ソン、鳥ウォーク、コウモリナイト、川の生きもの探し、木育活動、冬の森)を作製中です。

5周年記念特別活動
手稲さと川探検隊
事業名
手稲の「水」ざわめく自然 つながるいのち